結婚指輪と別れのメッセージ

既婚男性と不倫をしていると、彼が離婚するのかしないのかは大きな問題です。

彼が離婚してくれないのなら、もうあきらめたいと思っていても、彼から「いつか離婚する」と言われると、つい彼の言葉を信じて不倫を続けてしまいますよね。

不倫をしている男性の多くが、不倫相手に離婚をチラつかせますが、彼が本当に離婚するタイプかどうかが分かれば、今後を考えるヒントになります。

本当に離婚する男と口だけの男、それぞれの特徴をまとめているので、彼の言動と照らし合わせてみましょう。

また、既婚男性が離婚を考えてしまうほど、惚れ込んでしまう女性の特徴も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

彼が本当に離婚をする男かどうか冷静に見極めて、あなたの今後の身の振り方に活かしてください。

口だけ男かどうかの見分け方!本当に離婚する男の特徴

夫婦関係が悪く家庭の不満をたくさん抱えている

孤独な男性

不倫をする前から夫婦関係が悪くなっているなら、不倫をきっかけに離婚する可能性が高いでしょう。

妻に愛情がない男性や、妻からの愛情を感じられない男性は、不倫を単なる遊びではなく本気の恋愛や癒しとして捉えるので、不倫相手にハマりやすい傾向があります。

また、不倫が始まった当初は離婚など考えていなかった男性も、好きな人ができたことで愛情のない家庭に疑問をもつようになることもあります。

家庭に疑問を持ち始めると、今まで我慢できていたことも見て見ぬ振りできなくなります。

このように、元々夫婦関係が上手くいっていなかった男性は、不倫相手ができると離婚して人生をやり直そうとします。

真面目で責任感が強く人生で初めての不倫をしている

海を眺める男性

真面目で責任感が強い男性が、つい不倫をしてしまった場合は、家族や不倫相手へのケジメとして、離婚して正式に不倫相手と付き合うことを選択しがちです。

元々真面目なので、結婚している以上不倫はしないものですが、夫婦関係が悪くなっていたり、家庭でのストレスがたまっていたりすると、つい他の女性に癒しを求めてしまうことがあります。

真面目なタイプの男性は、初めて不倫に手を出した場合、割り切りや遊びで済まされなくなってしまうので、離婚をしてケジメをつけようとします。

妻や家族に対しても「こんな中途半端な気持ちで過ごすわけにはいかない」という思考になり、ケジメとして離婚を決断します。

ただ、真面目な男性は、離婚したからといって妻や子供をないがしろにすることはありません。

一定の距離を保っていても、養育費はきっちり払いますし、なにかあればサポートしようとするでしょう。

浮かれすぎず将来を見据えて慎重に行動する

シャツを着た男性

不倫をしている彼が、奥さんにバレないように慎重に行動していると「やっぱり家族が大切なんだ」と悲しくなるかもしれません。

しかし、慎重に行動できる男性は、不倫相手との将来を具体的に考えていて、できれば不倫がバレるという形ではない離婚ができるようにと、考えてくれている可能性があります。

不倫をして浮かれてしまう男性は、結局家族にも不倫相手にも不誠実な結果になることがほとんどです。。

不倫がバレれば家族を傷つけますし、不倫相手にも迷惑をかけます。

こうした簡単なことを考えられない男性の方が、実は離婚する決断ができないことが多いのです。

既婚男性が、あなたとのLINEをマメに消していたり、絶対にバレるような場所ではデートしなかったりするのは、あなたを遊びだと思っているからではなく、深い愛情があり守りたいと思っているからです。

子供がいない男性の方が不倫から離婚に進みやすい

海を見る父と子

不倫から離婚に至る男性は、圧倒的に子供がいない人が多いでしょう。

不倫をしている男性が妻との離婚をためらうのは、子供がいるからという理由が一番多いのです。

どんなに不倫相手が好きでも、子供のことを考えると簡単に離婚を決断できません。

不倫相手としても、簡単に妻や子供を捨てるような男性は心配ですよね。

子供がいれば離婚に慎重になるのは当然ですし、子供を傷つけるようなら離婚を踏みとどまってしまいます。

妻側も、子供がいなければ離婚していいと思えても、子供がいるから離婚しないという選択をする人はほとんどです。

多少の不満や浮気なら、子供のことを考えて再構築しようとするので、男性もすぐに離婚というわけにはいかなくなります。

こうした理由から、子供のいない男性の方が、離婚して正式に不倫相手と付き合う決断をしやすくなります。

仕事が好きでしっかりとした収入源がある

仕事をする男性

離婚と収入は関係ないと思うかもしれませんが、男性は自分の経済力に自信があるとないとでは、行動的になれるかどうかが変わります。

お金を稼ぐ能力があれば、家族に迷惑をかけて離婚しても、お金でカバーしてあげることができます。

それは、家族を手放すときの大きな判断材料になるでしょう。

しかし、経済的な自信がないと、離婚をした家族への責任が果たせないと感じて、キッパリと別れを決断することができません。

基本的に、決断力に欠けていることが理由で、稼げない現状になっている可能性もあります。

仕事が好きで、確実な収入源を持っている男性は、決断力も高く行動力もある人が多いので、不倫相手と一緒になりたいと思ったら、すぐに行動を始める確率が高いでしょう。

何事も曖昧なことが嫌いで0か100で判断する

見つめる男性

恋愛に限らず、どんなことでも0か100かハッキリしないと気が済まない性格の男性は、不倫をダラダラと続けることができずに離婚になりやすい傾向にあります。

このタイプの男性の特徴としては、次のようなものがあります。

  • 曖昧な表現が苦手で何事もハッキリと伝える
  • 嫌なことを我慢してするという選択肢がない
  • 自分の価値観の中で善悪がハッキリを分かれている
  • 人の意見を取り入れないワンマンな性格

このような特徴のある男性は、なんとなく不倫を続けることが苦手なので、付き合ってしばらくすると、家庭か不倫相手かハッキリさせたくなってきます。

夫婦関係が上手く行っておらず、不倫相手の方が自分に合っていると感じると、早めに離婚して彼女の一択に絞ろうとするでしょう。

口だけ男はコレ!離婚すると言いながら絶対に家庭を手放さない男の特徴

話とは違って家族とは円満な関係を築いている

散歩をする家族

ほとんどの男性は、不倫相手に「家庭が上手くいってないんだ」「妻とは終わってるよ」などと言うものです。

既婚男性の「妻と上手くいっていない」という言葉が、真実であるケースもあります。

しかし、多くの場合は不倫相手にリップサービスをしているだけです。

不倫相手との恋愛を盛り上げるためや、相手が離れていかないようにするために、家族とは上手くいっていないと言うのです。

既婚男性がどんな言葉で喜ばせてくれても、SNSで家族旅行の写真を投稿していたり、結婚記念日にはイソイソと帰るようなら、離婚する意思はまったくないと思っていいでしょう。

男性は、嘘が苦手なので離婚しようと思っている妻とは、嘘でも仲良くできないものなのです。

離婚を考えるほど妻との関係が冷え切っていたら、形式的なイベントは一緒に過ごしていたとしても、進んでSNSにアップしたり、無理して早く帰宅したりしなくなります。

彼の言葉ではなく、実際にどんな家庭環境なのかチェックした方が、離婚するかどうかは分かりやすいので、彼のSNSをチェックしたり実際の行動をよく観察するようにしましょう。

育メンで子供との時間を大切にしている

赤ちゃんと父親

子供が大好きで育メンの男性は、離婚に踏み出すことが難しくなります。

ほとんどのケースでは、離婚をすると妻が子供を引き取りますし、子供が幼ければ母親と一緒にいる方が精神面で安定します。

日本では、未だ父親の育児に関して理解が得られないことが多いので、親権がとれたところで子育てと仕事を両立できないという現状もあります。

母親が、よほど育児に悪影響を及ぼすような人でなければ、通常は離婚を機に男性は子供と離れて生活しなくてはいけなくなるのが現実です。

子供を心から愛している男性にとって、子供と離れるのはとてもツラいことなので、離婚にはなかなか踏み出せません。

このように、育メンの男性は妻や不倫相手への愛情は関係なく、子供と離れたくないから離婚しないという選択をするので、不倫から離婚に発展させるのは難しいでしょう。

妻の親との関りが深い

幸せな家族

妻の親や親せきとの関りが深い男性は、安易に離婚ができません。

もっとも多いのは、妻の親や親せきの経営する会社に勤めているケースです。

この場合、離婚するとなると家族だけでなく仕事も失うことになります。

男性にとって、仕事は人生の中の大きなポジションを占めているので、簡単に放り出すことができません。

他にも、なんらかの理由で妻の両親と同居している場合や、職場が妻の兄弟と同じ場合なども、簡単に離婚できません。

本人も、その状況に甘んじていることも多いので、不倫で息抜きはしても離婚まで考えることは少ないでしょう。

ただし、公私ともにプレッシャーを感じている状況では、既婚男性のストレスが大きくなっている可能性があるので、不倫相手の性格や経済力次第では、すべてを手放して離婚を選択することもあります。

考え方が後ろ向きでネガティブな発言や愚痴が多い

孤独な男性

発言がネガティブな男性も、離婚に至る可能性はないと思っていた方がいいでしょう。

男性は基本的に、好きな女性の前では強くあろうとしますし、カッコつけてしまうものです。

たまに愚痴や不満を口にすることはあっても、大好きな女性の前で常にグチグチとネガティブな発言をすることはありません。

特に、将来一緒になりたいと思っている女性の前では、強気でカッコいい自分であろうとするものです。

不倫相手といるときに、ネガティブな発言ばかりする男性は「こんな俺に同情して欲しい」「自分はこんなにツラいのだから、それを理解して過剰な期待はしないでほしい」という心理が隠れています。

自覚がなくても、自分が可哀想な立場だということを強調して、不倫相手がワガママを言わないように防御したいという気持ちがあるのです。

こんな心理の男性が、離婚するはずがありません。

いつも愚痴ばかり言っている男性は、もし離婚して正式に付き合うことになっても、いずれ魅力がなくなってしまうので、深入りしない方がいいでしょう。

恋愛以外でも世間体を気にして行動する

話を聞いていない男性

世間体を重視する男性は、ほぼ離婚という選択はしません。

離婚をするということは、古い男性社会では「ひとつの家庭も維持できない半人前」と思われる傾向が未だに残っています。

現代では、そんなことを思う人などほとんどいませんが、両親の考え方などに影響を受けている男性は、離婚は世間体が悪いことと認識しています。

このタイプの男性は、夫婦関係がボロボロになっていたとしても、体裁を気にして離婚という選択はしません。

デートをしているときや会話の中で「世間体が悪い」「周りの目があるだろう」などの言葉を頻繁に使う男性は、世間体を気にする傾向の強い人なので、離婚してくれることを期待しない方がいいでしょう。

不倫相手の都合より自分の都合を優先する

時計を見る男性

日頃から、不倫相手の都合より自分の都合ばかり優先する男性は、離婚をしてまで不倫相手の元にくることはないでしょう。

男性は、好きな女性を幸せにすることで自尊心を高めます。

不倫相手に本気になっているなら、自分の都合より相手の都合を優先して、自分のことはどうにか調整しようとするものです。

当然、既婚者なのですべて相手に合わせることは不可能です。

しかし、相手が自分に合わせようと努力してくれているのは、不倫相手なら十分理解できるでしょう。

デートの日程や連絡方法など、自分の都合ばかり優先させようとする人は、離婚問題においても自分を優先させます。

このタイプの男性は、自分が一番楽で都合の良い状況になることを考えるので、離婚という面倒で大変な選択をすることはないでしょう。

不倫相手が聞いても自分の仕事や家庭のことを話したがらない

口を押える男性

自分のことをあまり話さないのも、離婚する気のない男性の特徴です。

元々、男性は自分の話しをあまりしませんが、好きな人から質問されればすんなり答えるものです。

仕事のことや出身地のこと、両親のことなども、会話の中で出てくるのは普通のことです。

しかし、将来一緒に過ごす気がない女性には、どんなに質問されても自分の話をしたがりません。

中には、職場や自宅をハッキリ教えない男性もいるでしょう。

その理由として「知りすぎると、君に迷惑がかかるから」などと言うかもしれません。

ただ、不倫相手が既婚男性の職場や自宅を知っているかどうかは、不倫がバレたときにはまったく関係ありません。

ただ、知られると別れた後が面倒になりそう、という気持ちがあるだけなので、甘い言葉を何度囁かれても、自分の話しをしない男性を信用してはいけません。

※期間限定

不倫している彼や復縁したい元カレとの間に、何が起こるか知りたくないですか?

もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。

「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」

「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」

と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。

※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)

本当に離婚する男が不倫恋愛中に彼女に見せる態度や行動

不安な気持ちを話せば家庭の現状をしっかり話してくれる

愛し合う恋人

離婚を考えている男性は、あまり家庭の話をしなくなります。

しかし、不倫相手が不安な気持ちを口にすると、家庭の現状をしっかり話してくれるでしょう。

「3日前に、妻に離婚したいって伝えたよ」

「今、○○な状況だから、離婚を言い出せなくてタイミングを待っている」

「来月には○○になるから、それから妻と話しをする予定だよ」

本当に離婚する気がある男性は、曖昧に「いつか離婚の話をするよ」などと流さず、上記のように具体的な時期や話し合いができない理由を不倫相手に伝えてくれます。

離婚してくれるのか不安なら、彼に正直に相談したときの返事で判断してみてください。

普通の恋人のようにイベントを大切にしてくれる

プレゼントを渡す男性

不倫相手の誕生日や記念日などを、普通の恋人のように大切にしてくれるのも、離婚する男性の特徴のひとつです。

イベントを大切にするということは、彼女のことを不倫相手と割り切っているわけではないということです。

また、イベントをお祝いできる余裕があるというのは、奥さんがそれほど彼に関心がないということでもあります。

夫婦の関係がガッチリと築かれていれば、金銭的にも時間的にも、不倫相手とイベントを楽しむ余裕はないはずです。

あなたの誕生日に合わせて、レストランやホテルを予約してくれたり、泊まりのイベントを予定してくれたりする男性は、離婚してあなたの元にやってくる可能性が高いでしょう。

思いつめたような表情をするときが増える

孤独な男性

割り切った相手と不倫をするだけなら、なにも考えず気楽なお付き合いができますが、離婚をするとなると、さまざまなことを決めなくてはいけません。

自分や家族が住む場所はどうするのか、両親への話しはいつ頃がいいのか、子供たちの学校はどうするのか、などなど家族の生活を一変させるような決断が、いくつも降りかかってきます。

このような状況では、どんなにポジティブな男性でも表情が暗くなることが増えるでしょう。

理由を聞いても、本人の気持ちが整理できていないことが多いので、ハッキリと元気になれない理由を教えてくれないことも増えます。

もし、離婚の話を進めているようなら、あまり突っ込んで話を聞こうとせず、そっとしてあげましょう。

離婚を進めている既婚男性にとって、あなたとの時間だけが癒しになっているはずなので、ただ側にいて見守ってあげるといいでしょう。

不倫相手に結婚観や将来の希望などを聞いてくる

草原を見つめる男女

離婚の話を切り出そうと思っている男性は、不倫相手に結婚観や将来のことなどを聞いてくるようになります。

それは、離婚をして不倫相手と一緒になったとき「こんなはずじゃなかった」と思いたくないからです。

今まで会話が多く、お互いの価値観を理解し合えている場合は、それほど彼に変化は出ません。

しかし、今まであまり会話のなかった不倫カップルの場合は、急に彼の質問が増えることもあるでしょう。

そんなときは、トラブルを避けるためにもあなたの本心を話すようにしてください。

彼が離婚した後に「言ってたことと違う」となると、彼を怒らせてトラブルになることがあります。

家族を捨ててまで不倫相手と一緒になろうとする男性は、思い詰めると怖い面を持っていることがあります。

お互いのためにも、彼から質問されたことには本心で答えるようにしてください。

軽い口約束や耳触りの良いことを言わなくなる

マグカップを握る男女

離婚に動き始めた男性は、不倫相手に無責任なことを言わなくなります。

それは、不倫相手との将来に現実味が出てきた証拠です。

一緒になることなど考えていない時期には、まるで夢の中のような気分なので、彼女を喜ばせる言葉を頻繁に使ってしまいます。

「今度○○に泊まりにいこうか?」

「一緒になれたら○○に住みたいね」

「もう、君が最後の恋人だよ」

こうした甘い言葉は、現実味のない不倫という関係を盛り上げる、ひとつのスパイスのようなものです。

しかし、妻に離婚の話しをしたことで現実に戻されて、不倫相手との未来も現実味を帯びてくると、夢のような軽い口約束などできなくなります。

一分でも家に帰るのを遅らせようとする

車を運転する男性の腕時計

夫婦関係が上手くいっていない既婚男性や、家庭での居場所がない人は、なかなか家に帰りたがらなくなります。

平日でも不倫相手に会おうとしたり、会えなくても自宅の近くで不倫相手に電話をして、時間を潰したりするようになります。

帰りが遅くなっても、妻が夫に無関心で何も言われないという家庭もあるでしょう。

このような状態は、長く続くことは少ないでしょう。

自宅の居心地が悪いのは、男性にとって大きなストレスですし、無関心とはいえ遅く帰ってくる夫に、妻もストレスを抱えているはずです。

ストレスフルな夫婦は、些細なことがきっかけで離婚に発展することがあるので、家に帰りたがらない男性は、いずれ離婚をする確率が高いでしょう。

デートや連絡を制限されることもある

悲しむ女性

旦那が突然離婚を言い出すと、妻は不倫を怪しんで興信所などに浮気調査を依頼することがあります。

もし、彼が妻に怪しまれていると感じたら、不倫相手と会うのをやめてしまうことがあります。

それは、不倫がバレて離婚話がこじれてしまうのを防ぐためですし、不倫相手を守りたいという気持ちからでもあります。

もし、彼から連絡をしないように頼まれたら、理由を聞いて納得した上で従ってあげる方がいいでしょう。

協力してあげなかったことで、離婚までの期間が長引いたり、あなたと彼が別れることになったりすることもあるので気をつけてください。

もちろん、彼の話が納得できなければ、一旦別れて冷却期間を置いたりすることも検討しましょう。

本当に離婚する男が本気で惚れ込む浮気相手の女性の特徴

感情が安定していて何事もポジティブに考える

山登りをする女性

既婚男性がバツイチになって再婚するということは、初婚同士の結婚より難しいものです。

子供がいれば、養育費の支払いを何年も続けなくてはいけませんし、定期的な面会も発生します。

2回目の結婚となると、派手な披露宴をしない人も多いので、女性の理想の結婚式ができないケースも少なくありません。

離婚をして不倫相手と正式に付き合うとなると、ざっと考えただけでも不倫相手に我慢させなくてはいけないことがいくつも出てくるので、自己主張の強い女性とは離婚して付き合っても上手くいかないのではないか、という不安を持つようになります。

不安のある相手には、既婚男性もなかなか本気になれないので、離婚を決断することができなくなります。

感情が安定していてポジティブな女性が相手なら、男性も安心して離婚を決断できるでしょう。

離婚した後にトラブルが発生しても、話し合って解決できるような女性は、既婚男性から信頼され選ばれやすくなります。

仕事に対して真面目で経済的に自立している

仕事をする女性

離婚後に不倫相手と恋愛や再婚をするとなると、経済的に厳しい状況になってしまうことがあるので、不倫相手が経済的に自立してくれていると男性としては安心です。

どんなにお互いが愛し合っていても、経済的に余裕がなくなると関係が悪くなるということは、既婚男性が十分理解しています。

ですから、経済的に男性に依存するような女性とは、離婚してまで一緒になろうとは考えません。

稀に、自立できていない女性と不倫をして「自分が守ってあげなくてはいけない」と思い、離婚に至るケースもありますが、離婚後は上手くいかなくなることがほとんどです。

それほど、男女関係にお金の問題は深刻に影響するのです。

男性の収入が高い場合は心配ありませんが、彼が平均的な収入なら、経済的に自立することで離婚を決断させやすくなります。

価値観が似ていてケンカになることが少ない

笑い合う恋人

価値観が似ている女性も、既婚男性がハマってしまう女性の特徴です。

結婚すると、妻と夫の間で価値観にズレが出てくることがあります。

これは、どちらが悪いという話ではなく当然のことです。

どんな夫婦も、結婚や出産を機に価値観がズレていきますが、その都度話し合って解決していくものです。

しかし、妻と上手く話し合いができないと、夫は価値観の違いでストレスを抱え続けるようになります。

そんな状態で、自分と価値観の似ている不倫相手と出会うと、既婚男性は一気に不倫相手に惚れ込んでしまいます。

お金の使い方や善悪の判断基準、男女の恋愛観などが似ていると、妻より不倫相手といる方が安心できるので、離婚したい気持ちが膨らんでいきます。

見た目がタイプで女性的な魅力が高い

見つめる女性

男性は単純な人が多いので、女性の見た目がタイプなら少々性格が合わなくてもOKという人が少なくありません。

見た目がタイプな女性とは、そう簡単に出会えないので、女性としてはかなり得をします。

顔やスタイルが良ければいいということではなく、女性が持っている雰囲気や仕草なども含めた魅力が、既婚男性を夢中にさせます。

既婚男性を夢中にさせたいなら、内面も大切ですが外見もしっかり磨いて、女性的な魅力を高める努力は必須です。

体の相性が良く刺激的なセックスができる

セックスをする男女

男性は、性的に相性が良い女性にはどんどんハマってしまいます。

女性の中には「体の相性を重視するのは遊びだからじゃないの?」と思う人もいますが、男性にとって女性との体の相性はとても大切な項目なのです。

男性は、セックスで男としての自信をつけ、精神的に満たされる人が多いものです。

その心理を理解して、精神的なつながりだけでなく、肉体的なつながりも重視すると愛される女性になれます。

受け身ばかりのセックスではなく、彼と一緒に楽しもうという姿勢でいると、彼はあなたに夢中になってくれますよ。

家庭的で一緒にいたら幸せな未来が想像できる

料理を作る女性

離婚をしてまで一緒になりたいと思う女性は、家庭的な面を必ず持ち合わせています。

既婚男性は、不倫相手に本気になると、家庭という安定を手放すかどうか迷うことになります。

そんな迷いは、不倫相手の家庭的な面を見てしまうと、徐々になくなっていきます。

男性が女性に対して、家庭的だと思うのは次のようなポイントです。

  • 部屋が常に片付いていて落ち着く雰囲気
  • 料理が自分の味覚に合い、楽しく食事ができる
  • 最低限の礼儀が身についている
  • 年配の人を敬える、上下関係を理解できている
  • 仕事とプライベートの線引きがしっかりできる

男性は、自分たちの関係だけでなく、社会的な付き合いを大切にする人も多いので、最低限の礼儀や上下関係を理解できている女性を好みます。

「自分が男なら、どんな奥さんと一緒にいたいかな?」と考えて、そんな女性になれるよう努力すると、自然と既婚男性は離婚してでも一緒になりたいと思ってくれるようになりますよ。

「離婚してでも一緒になりたい女」と思わせるために身につけるべきテクニック

離婚目前?本当に離婚する時に見られる兆候

落ち込むことや険しい表情が増えて会話が少なくなる

考える男性

離婚は、心も体もボロボロになることが多いものです。

特に子供がいる場合は、自分たちのことより子供のことで揉めることもありますし、子供のことが心配で、最後まで離婚すべきか悩み続ける人も多いでしょう。

離婚の話しが本格的になっていくと、たくさんの悩みが出てくるので、既婚男性とデートしていても表情が暗かったり元気がなかったりする日が増えるでしょう。

無理して元気に見せようとする男性もいますが、明らかに無理をしてるのが分かるはずです。

彼がこのような状態になっていれば、アレコレ詮索せずそっとしておきましょう。

離婚の話しは夫婦にしか分からないので、不倫相手が首を突っ込むと話しがややこしくなることがあります。

奥さんの愚痴の質が変わる、もしくは愚痴らなくなる

外を見る男性

いよいよ離婚の話しが煮詰まってくると、不倫相手にこぼす奥さんの愚痴に変化が出てきます。

今までは、軽い愚痴程度だった人も、離婚の話し合いで口論になることが増えるので、徐々に恨み言のようになっていくことがあります。

逆に、奥さんへの罪悪感から愚痴を言わなくなる人もいます。

どんなに夫婦関係が上手くいっていなくても、長年夫婦をしていれば相手に情はあるものです。

そんな相手と別れるのですから、相手に申し訳ないという気持ちになることもあります。

このようなデリケートな状況では、彼が奥さんの愚痴をこぼしたとしても、あなたは一緒になって奥さんを責めるのはやめましょう。

あなたの人間性が、疑われかねません。

もちろん、擁護する必要もありません。

ただ聞いてあげるだけでいいので、彼の素直な気持ちを吐き出せる環境を作ってあげてください。

体調を崩してしばらく会えなくなることも多い

悩む男性

離婚することで悩みが増えると、体調を崩す既婚男性もいます。

中には入院が必要なほど、心身共にボロボロになってしまう人もいるので、不倫相手としばらく会えなくなってしまう男性もいます。

もし、彼が体調を崩してしまったとしても、不倫相手にできることは待つことだけです。

下手に手を出そうとすると、不倫がバレて彼の悩みをさらに増やすことになります。

離婚の話をしている夫婦には、たとえ不倫相手でも口や手は出してはいけません。

彼がしっかり家族にケジメを付けるためにも、あなたは彼が元気になるのをジッと待ってあげましょう。

何も言わずに健気に待ってくれたあなたに、彼も必ず感謝し愛情深く接してくれるようになりますよ。

別居が始まる夫婦も多いが行動は慎重

何もないアパートの部屋

離婚の話しが煮詰まっていくと、どちらかが実家に帰る形で別居がスタートすることがあります。

ただし、別居がスタートしても本当に離婚しようと思っている男性は、不用意に不倫デートに興じることはないでしょう。

不倫相手としては「別居してるなら会ってくれてもいいのに」と、寂しい気持ちになるかもしれませんが、離婚が目前になっていると、妻に不倫がバレないように行動する男性が多いので、その点は理解が必要です。

ここで行動が大胆になると、離婚の話しがこじれることもあるので注意してください。

今までと比べて慎重に行動するようになる

夕日を見る男性

離婚の話し合いはとてもデリケートなので、今まで以上に慎重に行動するようになる男性もいます。

妻が不倫を疑っている場合は、あなたに会えないと言ってくることもあるでしょう。

奥さんがスマホを取り上げて、常にチェックするようになる可能性もあるので、あなたが不用意に連絡をしたことで、離婚の話がこじれてしまうこともあります。

彼が慎重になっているときは、あなたも彼に協力し慎重な行動を心がけてあげましょう。

不倫がバレると、離婚を考えていた妻が意地になって離婚を拒否することがあります。

こうして話がこじれると、何年も離婚できなくなるケースもあるので、彼と早く正式に付き合いたいとおもうなら、離婚の話し合い期間中は彼への接触は控えるようにしてください。

今後のことを真剣に考えているのか何度も確認される

手を握る恋人

妻との離婚話が進んでいくと、彼があなたに何度も今度のことを聞いてくるようになるかもしれません。

「俺が離婚しても受け入れてくれる?」

「バツイチになるけど、再婚したいとおもう?」

「これから色々大変だけど、一緒に居てくれる?」

こうした質問をあなたにしてきて、答えを聞くことで安心しようとします。

男性も、離婚を目の前にすると悩みが増えますし、あなたが離婚した途端に離れていかないかと不安にもなります。

そんな心理から、離婚が目前に迫っている男性は、不倫相手に何度も将来のことを質問するようになるのです。

信頼できる人と会ったり実家に帰ったりすることが多くなる

友達と歩く男性

離婚の話しが進みだすと、既婚男性は信頼できる人と飲みに行ったり、実家に相談に行ったりすることが増えます。

不倫相手とも会えなくなることが増えますが、これは離婚をするのに必要な行動なので、我慢するしかありません。

離婚というのは、男性にとっても大きな人生の決断です。

今まで築いてきた家族と離れることになるので、どんなに離婚すると決めていたとしても、日によって気持ちが揺らぐこともあります。

気持ちに迷いが出てくると、他人の意見を聞きたくなることが増えるので、頻繁に飲み会や帰省をするようになります。

彼に会えないからといって不満ばかり言っていると、大きな悩みを抱えている彼の負担になってしまい、不倫関係まで終わってしまうことがあるので気を付けてください。

彼が離婚の話し合いで頑張っているときは、少し離れて見守ってあげるといいでしょう。

既婚男性が離婚する兆候を知りたい女性必見!離婚を決意させるテクニックを徹底紹介

不倫中の彼が離婚する男かチェックして今後を考えよう

キスをする男女

不倫中の彼が離婚する男性の特徴を多く持っているなら、このまま愛を育んでいれば、いずれ状況に変化が出てくるでしょう。

もし、離婚しない男の特徴を多くもっていれば、どんなにあなたが彼に時間や愛情を費やしても、今後結ばれる可能性はかなり低いでしょう。

どうしても、離婚をしそうにない彼と結ばれたいと思っているなら、男性が惚れ込む女性の特徴をもう一度確認して、どんどん彼を夢中にさせてください。

不倫をしていると忘れがちですが、今後あなたが彼とどうなりたいのか、という気持ちも大切にしてください。

彼と結ばれることだけが幸せではないので、自分の気持ちと向き合いながら、彼との今後を考えてくださいね。